リ-マン関数等式からオイラ-関数等式の導出

<リ-マン関数等式からオイラ-関数等式の導出>

関数等式には、非対称型のオイラ-による関数等式

 ζ(1-s)=cos(sπ/2) Γ(s)ζ(s)/2s-1πs      ・・・・(1)

と対称型のリ-マンによる関数等式

 πs/2Γ(s/2)ζ(s)=π(1-s)/2Γ((1-s)/2)ζ(1-s) ・・・・(2)

がありました。これまでオイラ-による関数等式からリ-マンによる関数等式を導出しました。今度は逆にリ-マンによる関数等式からオイラ-による関数等式を導出します。

(2)の両辺に(-s)Γ(-s/2)を掛けると、

 πs/2(-s)Γ(-s/2)Γ(s/2)ζ(s)=π(1-s)/2(-s)Γ(-s/2)Γ((1-s)/2)ζ(1-s)

左辺の係数は

 πs/2 2(-s/2)Γ(-s/2)Γ(s/2)=2πs/2Γ(1-s/2)Γ(s/2)=πs/2 2π/ sin(πs/2)

となります。ここで、ガンマ関数の相反公式:Γ(s/2)Γ(1-s/2)=π/sin(πs/2)を用いました。ルジャンドルの2倍公式

 Γ(2s)=22s-11/2・Γ(s) Γ(s+1/2)

でs→-s/2に置き換えた

 Γ(-s)2s+1π1/2=Γ(-s/2) Γ((1-s)/2)

を用いると、右辺の係数は

 π(1-s)/2 (-s)Γ(-s/2)Γ((1-s)/2)=π(1-s)/2 (-s)Γ(-s) 2s+1π1/2

  =2s+1πs/2Γ(1-s)

となります。従って、左辺=右辺は

 πs/22π/ sin(πs/2)ζ(s)=2s+1πs/2Γ(1-s)ζ(1-s)

となります。

 ζ(s)=2sπs-1Γ(1-s)ζ(1-s) sin(πs/2) ・・・・(*)

が得られます。s→1-sに置き換えると

 sin(π(1-s) /2)=sin(π/2)cos(-πs/2)=cos(πs/2)

より

 ζ(1-s)=Γ(s)ζ(s) cos(πs/2)/2s-1πs ・・・・(1)

が得られます。

<ゼ-タ関数の自明な零点はs=-2k>

 ζ(s)=2sπs-1Γ(1-s)ζ(1-s) sin(πs/2) ・・・・(*)

ζ(1-s)は1-s>1、すなわち、s<0で定義されています。

 sin(πs/2)=0 → s=-2、-4、-6、・・-2k、・・・

なる負の偶数では

 ζ(-2k)=0 for k=1、2、3・・・

が成り立ちます。これをζ(s) の自明な零点と言います。

また、この公式からζ(0)の値が得られます。

lim[s→1] (s-1)ζ(s)=1 → lim[s→0] ((1-s)-1)ζ(1-s)=1

に注意すると

ζ(0)=lim[s→0] 2sπs-1Γ(1-s)ζ(1-s) sin(πs/2)

   =-1/2・Γ(1) lim[s→0] sin(πs/2)/(πs/2)・(1-s-1)ζ(1-s)

   =-1/2

となります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。