新型コロナウイルスのプライマー・プローブ配列

島津製作所の試薬キットでは、米国の感染症センターの「2019-Novel Coronavirus (2019-nCoV) Real-time rRT-PCR Panel Primers and Probes」に記載された新型コロナウイルスの核カプシド(Nucleocapsid)を構成するN遺伝子の2か所(N1、N2)の部分を検出するプライマーとプローブが含まれています。プライマーは3’端にOH基を有し伸長起点となりますが、プローブは3’端がブロックされているため伸長できないようになっています。

N1 順方向プライマ-  :5’-GAC CCC AAA ATC AGC GAA AT-3’(20mer)

N1 逆方向プライマ-  :5’-TCT GGT TAC TGC CAG TTG AAT CTG-3’ (24mer)

N1プロ-ブ:5’-ROX-ACC CCG CAT TAC GTT TGG TGG ACC-BHQ2-3’ (24mer)

N2順方向プライマ-    :5’-TTA CAA ACA TTG GCC GCA AA-3’(20mer)

N2逆方向プライマ-   :5’-GCG CGA CAT TCC GAA GAA-3’ (18mer)

N2プロ-ブ:5’-FAM-ACA ATT TGC CCC CAG CGC TTC AG-BHQ1-3’(23mer)

プライマーのTm値は通常55~65℃に設定し、効率的、特異性の高いPCR増幅をめざします。GC含有率は40~60%とし、結合を促進するため3’端はCもしくはGにします。専用ソフトを使ってプライマー内部の二次構造形成を避け、GCリッチ領域とATリッチ領域の分布バランスを取ります。4個以上の連続した同一塩基の配列や繰り返し配列を避け、片方のプライマー内部での3塩基以上の相補的配列や1対のプライマー間での相補的配列は避けます。

プライマーの3’末端側の約8塩基は酵素が結合して伸長反応をプロモートする領域であり最も特異性が求められます。また、5’末端領域は、Tm値と特異性を高める領域として利用します。FAMは緑(515~530nm)、ROXはオレンジ(610~650nm)、Cy5は赤(675~695nm)です。

島津は生体試料からRNAの精製工程を取らずに、直接RT-PCR測定を行うことができるAmpdirect Technologyを開発しました。生体試料に含まれるタンパク質等の正電荷物質は鋳型DNA/RNAに、ある種の糖や色素等の負電荷物質はDNAポリメラーゼに吸着し、PCRを阻害します。Ampdirect中和液にはこれらの物質を抑制する働きがあるので、生体試料から直接RT-PCRが可能になります。

85分で96検体の同時のリアルタイムRT-PCR分析が可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です